そば処”弁慶”
そば処”弁慶”。
ここの経営者の須藤君とは同級生なんですが、
決して同級生だから食べに行っているわけでは有りません。
美味しいいから行っているんです。
今日私が注文したのは”ふるまい”久々の注文です。
ここのところ海老カツセットが多かったので今日は正統派。

いわゆる”五段割り子”ですよ。
以前はこればっかり食べていました。
この器からはみ出るほど大きな海老天を見てくださいね。
ちなみにこの海老は大正海老です。
この弁慶のお蕎麦はいわゆる挽きぐるみ。
蕎麦の実の殻も一緒に挽くんですよね。
田舎そばと言ってちゃんと噛まないと食べれられませんよ。
喉越しではなく、ちゃんと噛んで味わうタイプのお蕎麦ですね。
私は絶対に温かいお蕎麦は食べませんが、
この”弁慶”のお蕎麦だったら食べても良いかなって思うんです。
暖かくてもきっとコシがあるから。。。。
いつか食べてみようかな?
メニューは結構あるんです。

三色うどん、そば??
これはまだ食べた事が無いですね。
一つはカレーですね。

鴨せいろも美味しいし☆ 梅天??
いつか食べたら報告します!!
私たちが食べ終わった頃須藤君は蕎麦うちを始めました。シャッターチャンス!!

写真がぶれたように見えるのは動きがもの凄く速いからなんです。
蕎麦は時間をかけてうってはダメなんですよ。
しかしもの凄い量でしたよ?
後で聞いたら10キロ玉だそうです!!
おお伸してますねぇ。。。
普通はこんな量は打てないでしょう。

見てください、手の先だけ見えないでしょ?
昔見たゴダイゴのトミー・シュナイダーのドラミング思い出しました。
手の先見えなかったから…。
今度は切ってます切ってます。
機械で切ったみたいに均等なんですよね!! これが!!!

手前にうっすらとある顔は『心霊写真』、ガラスに映った私の顔です。
くれぐれもそういうサイトに投稿しないようにして下さい(笑)。
しかし綺麗ですね!! 職人芸です!!
さぁ、終りましたよ。

蕎麦は打ちたて茹で立てが最高です。
これ茹でてすぐ食べたらホッペが落ちちゃうかも!?
また行きたい、帰省の折にはいつも行く、『そば処 弁慶』でした。
そば処 弁慶
足利市江川町2-9-12
0284-43-0350
足利にご用の際には是非寄って下さいね。
JUNKO

